脚本・作詞/ 高橋 知伽江

東京外国語大学ロシア語学科卒。劇団四季の勤務を経て、フリーランスでミュージカル台本の執筆、翻訳、訳詞を手がける。
2013年4月~2017年3月、水戸芸術館演劇部門芸術監督。
第4回 小田島雄志・翻訳戯曲賞受賞(ノエル・カワード作『出番を待ちながら』、『秘密はうたう』)。
第23回読売演劇大賞優秀スタッフ賞受賞(劇団四季『アラジン』訳詞)。
主な執筆脚本:『鶴姫伝説』、『誓いのコイン』(以上、坊っちゃん劇場)、『手紙』(東野圭吾原作)、『夜のピクニック』、『生きる』(黒澤明監督の同名映画脚色)、『バケモノの子』(劇団四季)。
最近の翻訳:『アラジン』『ノートルダムの鐘』『パリのアメリカ人』(以上、劇団四季)、『GHOST』、『アリージャンス〜忠誠』他 。その他、ディズニー映画の訳詞も手がけている。『アナと雪の女王』、実写版『美女と野獣』、『塔の上のラプンツェル』『魔法にかけられて』など多数。
演出/ 栗城 宏

1961年福島県出身。北海道大学卒業。 1986年劇団わらび座に入座。8年間役者として舞台で活動した後、劇団の文芸班に所属し、わらび座内外の多くの作・演出を手がける。わらび座作品では日本の有数の演出家(中村哮夫、栗山民也、ジェームス三木、大関弘政)に師事。
2007年文化庁新進芸術家海外留学研修で、ニューヨーク、アッシュランドにて学ぶ。
2014年、「第29回国民文化祭・秋田2014」の開会式・オープニングフェスティバルの脚本演出を手がける。同年、演劇部門で秋田県芸術選奨を受賞。
〈代表作〉ミュージカル「小野小町」演出 (脚本/内館牧子)、「鶴姫伝説」演出 (脚本/高橋知伽江)、ミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」脚本・演出、「誓いのコイン」演出 (脚本/高橋知伽江)、 ミュージカル「北前ザンブリコ」演出、(脚本/中島淳彦)、 ミュージカル「松浦武四郎 カイ・大地との約束 」 脚本・演出。ミュージカル「空!空!!空!!!」演出。
作曲 / 飯島 優
編曲 / 沼井 雅之
振付 / 新海 絵理子
美術 / 高橋 知佐
照明 / 日下 由香
音響 / 佐藤 亜希子
衣装 / 市橋 幸恵
小道具 / 平野 忍
ヘアメイク / 馮 啓孝
演出助手 / 飯野 裕子
振付助手 / 丸山 有子
音楽助手 / 紫竹 ゆうこ
舞台監督 / 仁 しづか