Story
8世紀、出羽国秋田。海の見える丘に秋田城という美しい城がありました。城は「まつろわぬ民」と呼ばれた蝦夷に対処する軍事拠点であると同時に大陸の新興国・渤海との交流の窓口。さまざまな人々が集う。都から派遣された坂田麻呂と娘の多可子、渤海の使者・叙俊と妹の淑明。そして蝦夷の若者・コダマと親友のウタヒコ。立場や文化を超えた心の交流が生まれ、そして許されるはずのない恋も。
しかしある時、出世をあせる坂田麻呂が蝦夷への弾圧を強化する。戦を主張するウタヒコ。平和の道を探り奔走するコダマ。陰陽師の不吉な予言も混乱に拍車をかけて・・。
古代の秋田を舞台にしたロマン溢れる青春群像。現代にも通じる、むかしむかしの新しい物語が幕を開けます。


Staff
脚本・演出 : 鈴木 聡
音楽 : 久米大作
振付 : 新海絵理子
美術 : 高橋知佐
照明 : 三重野美由紀
音響 : 福地達朗
衣装 : 樋口 藍
小道具 : 平野 忍
ヘアメイク : 馮 啓孝
舞台監督 : :仁 しづか
演出助手 : 飯野裕子
音楽助手 : 上平美咲
音楽助手補佐 : 紫竹ゆうこ
振付助手 : 遠藤浩子
Schedule
公演期間
2023年4月15日〜 2023年11月19日
会場
あきた芸術村 わらび劇場
※ 予告なくスケジュールは変更になる場合があります
楽天トラベルやじゃらんでも受付中!
※ご観劇日程をご確認の上、
各プランのご予約時に備考欄に観劇のオプション追加を明記の上ご予約ください。
☆お得な日帰り観劇セット
観劇+お食事+温泉入浴+1ドリンク
5,980円コース
6,980円コース
7,980円コース
小~大学生料金もございます。
お食事は
[温泉ゆぽぽ本館 ・ お食事処ばっきゃ]のうち
お好きな施設でご予算に応じて各コースをお選びいただけます。
予約方法
予約フォーム
こちら
☎︎ 電話予約
あきた芸術村 予約センター
【電話受付時間】
9:30〜11:30 12:30〜17:00(月〜土)
☎︎ 0187-44-3939
◎ お問い合わせ
あきた芸術村 予約センター
【電話受付時間】
9:30〜11:30 12:30〜17:00(月〜土)
☎︎ 0187-44-3939
お知らせ
2023/6/1
いつもあきた芸術村わらび劇場をご愛顧いただきありがとうございます。
6月1日(木)10:00より、8月〜11月分のチケットを販売開始いたします。
2023年8月23日(水)〜11月19日(日)
《お問合せ・ご予約》
あきた芸術村 予約センター
☎️0187-44-3939
受付時間 9:30-11:30、12:30-17:00 (月〜土)
お得なネットでの購入はこちら▼
わらび座オンラインチケット(Gettii)
お得な日帰り観劇セット 観劇(指定席)+お食事+温泉入浴+1ドリンク セットでお得!選べる2施設3プラン 5,980円コース|6,980円コース|7,980円コース
※お食事は、温泉ゆぽぽ本館・お食事処ばっきゃのうち、お好きな施設でご予算に応じて各コースをお選びいただけます。
2023/5/25
過去の記事はこちら
2023/3/9
本日、秋田市役所にて制作発表記者会見を行いました。
はじめに、主催者である一般社団法人わらび座の今村晋介代表理事が「今年は秋田に来て“わらび座”と名付けて仕事を始めて70年。古代の秋田が海外との交流の玄関口であった歴史をミュ-ジカルで幅広い年代のみなさんに伝えたい」と企画趣旨を説明。
脚本・演出の鈴木聡氏は、「古代の歴史を学ぶ機会がなく、かつての秋田城の様子を今回初めて知った。当時の日本がどんな国であったか詳しく知る資料は少ないが、それを逆手にとって、わらび座らしい、歌や踊り、太鼓も入った作品にしたい。戦争や分断、格差は当時も今も人を苦しめている。でも、親子の情愛や恋、人の心は変わらない。そんな思いで舞台を創りたいと思っている」と作品に込める思いを語りました。
秋田市長穂積志様からは、わらび座命名70年へのお祝いと共に、秋田でのわらび座の活動についてねぎらいの言葉が贈られました。秋田城の役割と歴史にふれながら、現代の平和への願いを重ねて、今回の舞台への期待を語って下さいました。
「一般社団法人わらび座」支援協議会会長・秋田商工会議所名誉会頭三浦廣巳様は、かつての渤海国が沿海州から朝鮮半島北部までの広大な領土を持つ国で、日本に友好と交流を求めて30回を超える使者を日本に派遣した史実から、秋田の歴史の深さと誇りを今回の舞台を通して子どもたちに伝えたいと熱く語られました。
こうした言葉を受けて、出演者を代表して主演の蝦夷の若者コダマを務める三重野葵が意気込みを語り、舞台への期待を高めました。
最後に、出演者から、秋田城の統治者の娘多可子(たかこ)役の鈴木潤子、渤海からの使者の妹淑明(スンミョン)役の遠田雅、陰陽師役の丸山有子、そして秋田城跡歴史資料館のマスコットキャラクタ-秋麻呂くんも加わって記念撮影。
古代秋田で織り成す人間ドラマとファンタジ-をわらび座ならではの表現で描く「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アキタ」は4月15日開幕です!
2023/3/7
今日から本格的に稽古が始まりました。
1300年前の秋田で、違う文化を持つ人々が出会いどんな交流があったのか?
初日まであと39日!!