主催:ミュージカル「レディ・トラベラー」公演事業実行委員会
(秋田市、秋田市教育委員会、秋田商工会議所、
秋田魁新報社、羽州街道交流会)

バードは持ち前の強烈な好奇心で羽州街道を旅していた。スズメバチに襲われても、宿で蚤や蚊の大群に襲われても、火事に遭っても、持病の背骨が痛んでも、険しい峠道を越え激流の川を舟で渡った。久保田に着くと、病院、師範学校、裁判所、絹織物工場などを見学し、西洋文明や新しい制度をうまく取り入れている事に驚く。待望の肉料理にも大満足。一方で、昔ながらの結婚式にも参加し、秋田の伝統の素晴らしさに興奮する。
通訳の伊藤は英語は完璧だが秋田弁が聞き取れない。自信を失いかけていた時、志乃という娘が現れる。志乃は通訳をしている伊藤の姿に心惹かれ、自分の夢を重ねたという。伊藤が自信を取り戻したのもつかの間、目の前で志乃が倒れてしまった。不治の病、脚気かもしれない。どうしたら病気を治し夢をかなえてあげられるのか、伊藤の心は大きく揺れる。
そんな時、土崎湊の祭りが始まった。喧騒と熱気の中で、バードが見つけた答えは、、、、
イギリス人女性探検家、旅行家、紀行作家(1831年〜1904年)。
1878年(明治11年)、通訳兼従者として雇った伊藤鶴吉を共とし、東京を起点に日光から会津を通り新潟へ抜け、山形から羽州街道を北上して秋田へ入り、北海道に至る北日本、そして関西を旅した。その際の日本の姿や旅の経緯を『日本奥地紀行』として執筆した。
< 写真提供:金谷ホテル(株)>


イザベラ・バード /
椿 千代

伊藤鶴吉 /
小山 雄大

志乃・ほか /
川井田 南

小林・ほか /
瀧田 和彦

脚本・演出/栗城 宏
作曲/八幡 茂
振付/遠藤 浩子
美術/高橋 紗世梨
照明/志村 拓
音響/佐藤 亜希子
衣装/市橋 幸恵
小道具/平野 忍
舞台監督/浪形 未緒
演出助手/飯野 裕子
音楽助手/碓井 涼子
英語監修/大西 洋一
制作:わらび座
協力:秋田まちづくり(株)
土崎港ばやし保存会

公演期間:2022年
1月30日〜2月13日 2月21日〜27日
会場:秋田市にぎわい交流館AU3階 多目的ホール
(エリアなかいち内)
◯ 開場時間は各回の45分前を予定しております。
◯ 平日公演は学校の団体鑑賞が予定されております。
◯ 新型コロナウィルス対策として客席数を制限して上演いたします。
◯ ご来場の際は、検温、マスクの着用、手指消毒、前売り券裏面もしくは受付にて氏名・ご連絡先の記入にご協力ください。
◯ 前売り券ご購入のお客様は、ご来場日を必ずわらび座(TEL:0187-44-3332)までご予約ください。

12月17日〜
発売開始
前売り券【自由席】(税込)
※ 当日券各500円増しです。
※ 未就学児のご入場はご遠慮ください。
前売りチケットインフォメーション
◎ 電話予約…わらび座劇場事業本部
0187-44-3332
(平日9:00〜17:30)
◎ メール予約…
o-kita@warabi.or.jp
※予約完了までお時間いただく場合があります。お急ぎの際は電話でご予約ください
◎ WEB予約…
わらび座オンラインチケット
こちらから>>
◎ プレイガイド…
なかいち@4の3内
「さきがけニュースカフェ」
※前売り券のみ
2022年1月29日まで販売
お問い合わせ
◎ チケット購入・観劇日予約…
わらび座事業本部
0187-44-3332(平日9:00〜17:30)
◎その他…
秋田市観光文化スポーツ部文化振興課
018-888-5607


2022/2/10
電話予約休止日のお知らせ
あきた芸術村の施設メンテナンスの為、
2月14日(月)・15日(火)はお電話による予約受付が休止となります。
16日(水)から通常通り営業再開いたします。
何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
わらび座 劇場事業本部 Tel 0187-44-3332
2022/1/27
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、小中学校の団体鑑賞は中止となりました。
これに伴い、下記日時の回を休演とさせていただきます。
なにとぞご了承のほどよろしくお願いいたします。
2月3日(木)10:30・13:30
2月4日(金)10:30
2月10日(木)10:30・13:30
2022/1/24
2月9日に予定しておりました大曲高等学校書道部による書道パフォーマンスは、都合により中止することとなりました。
ご参加をご検討いただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2022/1/18
ジョイント企画&バックステージトークショーのお知らせ!

2022/1/8
本日から本格的に稽古が始まりました。
歌稽古と演出稽古の様子です。


