プロフィール |
1941年4月17日長崎県諌早市生。日本大学芸術学部卒業。
作家・脚本家。
シアター1010・館長。
市立諫早図書館名誉館長。 |
|
主な個人受賞
大谷竹次郎賞(1979年) | 「黄金の日日」 |
芸術選奨文部大臣新人賞(1981年) | 「港町純情シネマ」 |
第1回向田邦子賞(1983年) | 「淋しいのはお前だけじゃない」 |
芸術選奨文部大臣賞(1989年) | 「明日」「もどり橋」 |
日本アカデミー賞最優秀脚本賞(1989年) | 「異人たちとの夏」 |
モンテカルロテレビ祭最優秀脚本賞(1999年) | 「幽婚」 |
日本アカデミー賞優秀脚本賞(2001年) | 「長崎ぶらぶら節」 |
|
|
主なテレビ作品
「傷だらけの天使」(日本テレビ)
「港町純情シネマ」「淋しいのはお前だけじゃない」(TBS)
「黄金の日日」「山河燃ゆ」「花の乱」(NHK大河ドラマ)
「夢暦・長崎奉行」(NHK・1996年4月〜9月放送)原作:光文社刊
「幽婚」(TBS系・1998年芸術祭賞・ギャラクシー賞受賞)
「大地の産声が聞こえる」 (TBSカネボウヒューマンスペシャル・2000年芸術祭優秀賞受賞)
「おいね」(NHK・2000年芸術祭参加作品)
「乳房」(CBC・2000年芸術祭参加作品)
「おらが春」(NHK・2002年正月ドラマ)
「風の盆から」(NHK・2002年芸術祭参加作品)
「精霊流し」(NHK・2002年連続ドラマ) |
|
映画
「異人たちとの夏」(松竹) 「長崎ぶらぶら節」(東映)
|
|
舞台
「黄金の日日」(歌舞伎座)
「ANZUCHI」<あづち>(銀河セゾン劇場)
「水に溺れる魚の夢」(紀伊国屋ホール)
舞踊劇「唐人凧」(1997年名古屋をどり・中日劇場)
屋島篝火歌舞伎「袈裟の良人」(1998年8月・屋島)
「ヴェリズモ・オペラをどうぞ!」(1998年9月・紀伊国屋ホール)
「リセット」(1999年4月・劇団青年座公演・紀伊国屋ホール)
舞踊劇「魔笛」(1999年名古屋をどり・中日劇場)
舞踊劇「生き物地球紀行」(1999年7月・新国立劇場)
ミュージカル「海のサーカス団」(2003年3月・アルカスSASEBO)
「乳房」(2003年3月・劇団青年座公演・紀伊国屋ホール) |
|
テレビレギュラー出演
「ザ・ワイド」(日本テレビ)コメンテーター
「シネマパラダイス」(NHK-BS2) |
|
ラジオレギュラー出演
「テレフォン人生相談」(ニッポン放送) |